デジカメを買い替えると画素数が増える
→画素数が増えると、パソコンの表示や現像の時間が長くなる
→高性能なパソコンが必要になる
→画素数が増えると、写真のファイルサイズが増える
→ディスク容量の追加が必要になる
→が素数が増えると、写真の情報量が増える
→大きく綺麗に印刷できるプリンターが欲しくなる
パソコンとプリンタが新しくなった頃、新しいデジカメがでる
デジカメ買替え→パソコン買替え→プリンタ買替え→デジカメ買替え→(永遠につづく)
渦を巻くようにこの3つが高性能化していくことを、デジカメパソコンスパイラルと呼んでおります。
今、新しいパソコンが欲しくなり始めてしまったところ
3年前のMacBook Proでは、D7100のRAWの現像が辛い(1づつなら我慢できるレベル)。買い替えるならAirがいいけど、CPUのクロックを考えると、買い替えた効果が出るのかと疑問。しかしここは日本の経済再生のため一肌脱ぐことも視野にいれないと、、、
楽し苦しい悩みがつきません。
欲求の自己正当化が止まりません。